運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1975-05-22 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

通信費だとか筆墨代だとかそういうことをあなたはおっしゃっているけれども、通信費とか筆墨代とか電話代が月に七百円か八百円ぐらいでどうしてできますか。  どうですか長官、あんなことを言っているけれども、行政相談委員報酬じゃない、筆墨代だとか通信費だとか電話料とかそういうものをみんな含んでいる、そうしてそれが月に七百五十円。

鬼木勝利

1968-03-14 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

天城政府委員 全体的な把握がございませんが、断片的には、私も外国の学校へ参りましたときに、日本の書道に対する関心が非常にございまして、すでに日本筆墨を持っておりまして、習字を、先ほど申した日本高等学校芸術科の一環のような形で、やっているところもございました。また、アメリカでは、たしかテレビでも一部やっているように、その機会に理解したわけでございます。

天城勲

1963-03-26 第43回国会 参議院 法務委員会 第10号

松野孝一君 そういたしますと、旅費も一キロ八円程度でありますし、宿泊料一級地千五百円、二級地千二百円、書記料にしても、今度値上げして十五円、半枚十五円、紙代その他筆墨代を入れるとほとんど純収入にならないとすれば、その立替金のうち何%は純収入と大ざっぱなことでも見当はつかないわけですか。

松野孝一

1959-02-03 第31回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その結果からいたしましても、お説の通り、旅費はもとより筆墨類、それから自動車のごときは、行政管理庁の車といえばほんとうによぼよぼの車でございまして、敏速かつこの報告がすみやかに行われ、またこれがすみやかに成果を上げられるということは、国の行政の私は基本をなす事柄だとかねがね考えているのでありまして、本年度大蔵省に対しましても相当この面について強く私の方でも予算の増額を要求したような次第でありますが、

山口喜久一郎

1956-12-03 第25回国会 衆議院 決算委員会需品調達に関する小委員会 第1号

日常使います用紙、筆墨類、事務用テーブル、庁舎に使われているいろいろな調度類、備品、これらは大体本社では庶務課が扱っております。地方局は各地方局調達部用度課というものがあってこれを調達する。従いまして、地方局用のものにつきてましては予算でもってこれをまかなわす、かようにいたしております。

下門辰美

1956-02-13 第24回国会 衆議院 法務委員会 第6号

○吉田(賢)委員 そこで、調査官が十五条の二の調査をし、あるいは三の調査をするのでしょうが、資料によりますると、調査官並びに調査官補を合計いたしまして一千百十九人を東京以下全国のほとんど各家庭裁判所に配置される予定でございまするが、ほんとうにこの法律で所期の目的を達しようといたしましたならば、やはり相当通信とか交通とかあるいは筆墨等とか、そういった経費が伴って、ただ一ぺんの事務とかいうようなものでなしに

吉田賢一

1954-09-20 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第13号

併し一般教育をする場合に、その教育のために必要な教科書、教材或いは筆墨そういうものもあるのであります。その場合にその全部を国が無償でするというのがいいのか、或いはものによつて国負担をすると、こういうことがいいのか、全然国がそういう点は負担をしないという建前がいいのか、これはそう私は簡単にきまるものではないと思う。十分研究する必要があると私は思うのであります。

大達茂雄

1954-04-16 第19回国会 衆議院 人事委員会 第14号

筆墨代も自分のもらつた給料で買つておる。この、ごろ聞きますと、多少は予算が出るようでありますが、それでもやはり足らない。筆墨自分で買わなければならぬ。裁判所職員というものは何ら余徳がないし、気の毒な立場にあると思つておるのです。それらに関してあなた方はどういう見解を持つておられるのか。

森三樹二

1954-04-16 第19回国会 衆議院 人事委員会 第14号

鈴木最高裁判所説明員 裁判所職員待遇給与について非常に御同情を持つた御質問でございますが、筆墨類を自腹を切つておるとかいうことは絶対にないと思います。現在裁判所職員なるがゆえに、他の一般公務員に比して特に給与上不利益な待遇を受けておるということは、私としてはないと思います。つまり形式の額面上はほかの公務員に少くとも劣らない待遇にあるということが責任者としていえると思います。

鈴木忠一

1953-07-23 第16回国会 参議院 予算委員会 第21号

せめて筆墨紙は日本から送れというように申しておるので、外務省の予算は今日今なお相当切詰めて、在外公館は苦しんでおるだろうと思います。敗戦の日本として、金を借りようと思つている日本が、在外公館が余り贅沢な景気のよいことをしては罷りならんという訓令を出しておるのであります。その結果今のいろいろ御希望がありましようが、今現在の在外公館経費は、非常に切詰めておるものと御承知を願います。

吉田茂

1952-05-28 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第30号

花岡政府委員 こういうような会合上の雑費あるいは筆墨その他技能者というような問題につきましては、雑費処理ができる場合が多いのでありますが、ただこの問いろいろと設立準備委員についてお尋ねがございましたが、まとまつた経費ということになりますと、報酬の問題その他設立費用というようなはつきりした性質を持つて来ます場合には、これは設立費用といたしまして、別途一般商法上の処理をしなければならぬかと思いますけれども

花岡薫

1949-04-28 第5回国会 参議院 内閣委員会 第9号

建物の経費電話経費交通費筆墨費等を加えますと相当経費がかかるわけであります。從つて、なくて済むという場合には、本人の給與相当これを改善する場合に見ても、企業体としては相当に残りがある。これと同じようなことが國家財政の点からも言えるのじやないかと考えますので、そういう点の配慮と並行しつつ、只今申上げたような線に沿うての國の処理が必要じやないかと考えます。  

永野重雄

  • 1
  • 2